杜だより3月号を刊行しました。詳しく下方に表示される「杜だより」を選択し 第84号をご覧ください!
天王稲荷社「のぼり祭り」が4月29日に斎行されます。是非御祈願ください。詳しくは下方に表示される「お知らせ」をご確認ください。
杜だより

杜だより

富永神社のお知らせと行事報告です。青地をクリックすると過去の杜だより(PDFファイル)第84号 2025年3月第83号 2025年1月第82号 2024年12月第81号 2024年11月第80号 2024年9月第79号 2024年8月第78...
お知らせ

天王稲荷社「のぼり祭り」

天王稲荷社「のぼり祭り」のご案内天王稲荷社の「のぼり祭り祈願祭」を下記の通り執り行うこととなりました。御祭神は倉稲魂(ウカノミタマノカミ)で伏見稲荷大社と御同神であります。穀物の神(五穀豊穣)としてだけでなく、商工業の神(商売繁盛)、屋敷の...
お知らせ

お知らせ

「権禰宜ごんねぎ就任」のお知らせ夏目望帆みほさまが、令和6年6月1日付けで神社本庁の任命を受けられ富永神社の権禰宜に就任されました。今後暫くは、夏目宮司のお手伝いをされながら神職のお勤めを学ばれます。
絵馬

絵馬(神社 所蔵)

十六世紀後半以降、領主の奥平氏によって始められた「能」であったが、十七世紀末の貞享・元禄期になると、静岡県・三ケ日の大福寺に閑居していた喜多流の高弟 服部三左衛門が近隣の人々を指導していたことが知られている。 宝永五年(1708)に新城で三...
PAGE TOP